思春期の睡眠は重要

思春期の睡眠は重要

子どもから大人への階段を上っている途中が思春期と言えるかもしれません。

 

この時期は男の子も女の子も様々な変化を経験するものです。

 

消耗が激しい

 

身体は毎日のように成長と変化を遂げていますし、精神的にも子どもの思考パターンからもっとものを深く考える大人の思考に変化していきます。

 

それに伴って、子どものときは感じることも考えることのなかったことで、悩みを抱えるようにもなります。

 

みなぎる力はあるのですが、消耗も激しい年頃なのです。

 

そうした状況ですから、消耗する分を補うために睡眠は非常に重要と言わざるを得ません。

 

本当は眠っているだけではない

 

睡眠中は、脳と身体の修復を行なっていますし、成長ホルモンを分泌して翌日の成長の準備をする大切な時間です。

 

大人のように遅くまで起きていることを競ったり自慢したりするというのもいいですが、それは程々にしましょう。

 

身体が必要としている睡眠時間は思春期の前と変わらないと言われていますし、大人以上に睡眠によって修復する必要があります。

 

早寝早起きを心掛けて、本当の大人らしい規則正しい生活を送りましょう。

 

逆効果なんです

 

テスト勉強のために夜遅くまで起きているとか、徹夜する子もいます。

 

しかし、テストのためとはいえ、睡眠時間を削るのは逆効果だということを覚えておきましょう。

 

いわゆる“一夜漬け”は身に付かないと言われますが、それだけではなく睡眠中の自分の成長のための作用が行われなくなります。

 

脳は睡眠中にその一日の出来事や覚えたことを整理整頓して、さらに重要な情報を定着させることを毎日しています。

 

もし徹夜で勉強してたくさん暗記したとしても、十分な睡眠時間がないので覚えたものが記憶に定着できず、肝心のテストのときに思い出せないでしょう。

 

賢く睡眠

 

思春期はたくさん活動する必要がありますし、しっかり勉強することも大事です。

 

大人のマネをするのではなくて、十分に睡眠時間を確保して、賢く生活リズムを刻むようにしましょう。

 

そうすれば、たくさんのストレスにも上手に対処していくことができると思いますよ。

 

 

こちらもどうぞ!
寝ずに徹夜で勉強する効果は?

思春期の睡眠は重要関連ページ

子どもの不眠の原因
世代ごとに不眠の原因となるものは異なります。子どもにとって原因は何でしょうか。改善方法はあるのでしょうか。ここでは子どもの不眠の原因について解説します。
夜型が増えている子どもたち
世代ごとに不眠の原因となるものは異なります。子どもにとって原因は何でしょうか。改善方法はあるのでしょうか。ここでは子どもの夜型生活の弊害について解説します。
子どもに落ち着きがないのはなぜ?
世代ごとに不眠の原因となるものは異なります。子どもにとって原因は何でしょうか。改善方法はあるのでしょうか。ここでは落ち着きがない原因に睡眠障害の場合があることについて解説します。
徹夜で勉強する効果は?
世代ごとに不眠の原因となるものは異なります。子どもにとって原因は何でしょうか。改善方法はあるのでしょうか。ここでは徹夜で勉強することに意味があるのか解説します。
赤ちゃんの睡眠障害