脚付きマットレスのメリットとデメリット

脚付きマットレスのメリットとデメリット

皆さんは「脚付きマットレス」を使われたことがありますか?

 

このページでは脚付きマットレスメリット、デメリットについてご紹介します。

 

脚付きマットレスのメリット

 

コンパクトであること

 

脚付きマットレスはその名の通り、マットレスに脚が付いているシンプルなものです。

 

ヘッドボード、ベッドフレームはありませんのでその分コンパクトになります。

 

マットレスは195cm×95cmですので、その面積だけ専有することになります。

 

ちょうど布団を20cmから30cm持ち上げたような状態です。

 

ワンルームや子供部屋など、物が多い部屋によくフィットするベッドです。

 

コンパクトで、真ん中で分かれるタイプの多い脚付きマットレスは部屋の模様替えなどで移動がしやすいのもメリットです。

 

脚の長さによってはマットレスの下を収納スペースとして活用することも可能です。

 

ベッドとしての存在感がない(いい意味で)

 

脚付きマットレスにはヘッドボード、ベッドフレームがないため、いい意味で存在感、主張がありません。

 

ですから言い方を変えると個性がないため、部屋のインテリアのテイストを損なうことがありません。

 

来客時などには寝具を外してソファーとして使うこともできます。

 

値段が安い

 

通常ベッドは、フレームとマットレスの値段の合計になりますが、脚付きマットレスにはフレーム部分がないため、値段が安くなります。

 

また脚付きマットレスは簡易ベッドという位置づけなので、マットレスの作りとしては低価格路線として作られています。

 

脚付きマットレスのデメリット

 

マットレスの質がやや劣る

 

脚付きマットレスは低価格なものが多いため、その分スプリングやコイル、詰め物の質が劣ります。

 

このため寝心地が犠牲になってしまいます。

 

またベッドフレームの役割をマットレス自体に持たせているため耐久性、強度の面で普通のベッドには劣ります。

 

交換、メンテナンスができない

 

普通のベッドなら、フレームはそのままに、マットレスがヘタってきたので、マットレスだけ交換、ということができますが、脚付きマットレスはマットレスがヘタってきた場合、そのまま買い替えが必要になります。

 

また普通のベットであれば前後、裏表を入れ替えてローテーションで使用してマットレスのヘタリを防ぐことができますが、脚付きマットレスではそれができません。

 

小物を置けない

 

ヘッドボード(宮)がついているベッドなら、照明があったり、コンセントがあったりで、スマホの充電や読書には便利です。

 

また時計、本、メガネなどを置くこともできますが、脚付きマットレスにはヘッドボードがないためそれができません。

 

これはヘッドボードがないフレーム付きベッドにも言えることです。

 

もちろんサイドテーブルなどを寄せて工夫すれば解消できるデメリットです。

 

 

このように脚付きマットレスのメリット、デメリットを紹介してみました。

 

脚付きマットレスはあくまでもコンパクトさ優先、インテリア優先のお部屋にはフィットすると思います。

 

 

理想的なマットレスをお探しなら
快眠マットレスランキング